稲穂祭とは、秋季早慶戦の前夜祭として68年の歴史を持つ、早稲田大学応援部主催のステージである。早稲田の永遠の宿敵、慶應義塾大学を倒すため血の滲む鍛錬を重ねて来た野球部を鼓舞せんと、リーダーが己が技量を披露する。それこそが稲穂祭である。
挑戦
明治35年に、早稲田大学野球部から慶應義塾大学野球部に挑戦状を出したところから始まった早慶戦。
今だからできる事、今だからやるべき事。
歴史への敬意と未来への希望を込めて。
初めての早慶戦から118年という時を経た今、早慶戦前夜祭としての稲穂祭に立ち返る。
早稲田大学応援部は、第68回稲穂祭で、再び「挑戦」する。
見所①応援歌メドレー
第68回稲穂祭Twitter @inahosai68thにて皆様からの投票によって決まった曲目をメドレー形式にて行う。
早稲田大学応援部史上初となる試みである。
見所②復活の応援歌
長い応援部の歴史の中で、かつて使用されていた応援歌の復活。
来たる早慶戦に向けて決起曲としての役割が期待される。
見所③新ファンファーレを取り入れた応援曲メドレー
一般公募されたファンファーレの中から今回新しく応援に取り入れる事が決定した新ファンファーレ。
本年度の応援を体現した構成の応援曲メドレー。早慶戦前夜祭稲穂祭の重要な目的である、早慶戦への士気向上の役割を担う。
見所④他団体コラボ(サークル・早稲田の街)
早稲田大学のサークル団体はもちろん、早稲田の街の人々とも協力し、早稲田の全てを以て打倒慶應を果たす。
見所⑤全国の高校応援団が繋ぐ、応援のリレー
未来の応援文化を担う、9県13校の高校応援団が繋ぐ応援のリレー。人前で応援をする機会が減った全国の高校応援団員が、この舞台で日々の成果を発揮する。紺碧の空の作者である古関裕而先生の名曲、『栄冠は君に輝く』で各地をつなぐ。

視聴方法
来たる令和3年度秋季早慶戦10月30日(土)&31日(日)の3日前、
第68回早慶戦前夜祭稲穂祭は開催される。
YouTube配信にて、以下より視聴可能。
パンフレット大公開!
パンフレットを公開いたしました!こちらからご覧ください!